バーチャルオフィス内見

2019年4月から開始にあたり、2月から予約を始めようとしている。
場所にこだわるにも資金がないので、
バーチャルオフィスを選択する。
最初の一歩は小さいけれど、踏み出せば一歩になる。
そして、バーチャルオフィスの内見。
出来たばかりで、清潔な印象をもった。受付の人の対応も良かった。
ただ、即決にはできなかった。理由は、ビジネスのイロイロを考えたり、既に起業している人に話を聴くと、迷う。
「人が集まるところ」
「お金を出す人はどこにいる」
自分の場合、考えると行動が遅くなる。
それは、「慎重な行動」ともいえなくはない。
2月に予約を開始すると決めていたから、それが機動力になった。
このままじゃいかん。
迷って考えていても何も進まないという事実。
当然や!!と突っ込むよね、自分でも。
もう一つのバーチャルオフィス
とにかく迷ってても仕方ない。
もう少し調べてから、もう一つのバーチャルオフィスを見学した。
都心ではないけれど、会員になれば都心も含め全国施設が利用できるというメリットに惹かれ、早速内見。
そのバーチャルオフィスは、レンタル会議室がオシャレで素敵!という印象をもった。プリマリタルレッスンをやるにあたり、場所にはこだわりたい気持ちが強く、無機質な会議室は避けたかったのだ。
ただ、トイレが綺麗とは言い難かった。
トイレは重要視していて、トイレを拝借した瞬間、
「これはない」と思ってしまった。
そして、振出。
何を大切にするか
最後は、自分が「ここでやりたい」という気持ちを大事にした。
利便性とか、
土地の知名度とか、
そのようなことは一切考えず、
ここから始めたい!という想い!!!
プリマリタルレッスンの場合、全国に広めるためには、
どこでも行って
ネットで繋がって
そのぐらいの覚悟がないとね。
「ここで待ってまーす(*’▽’)」は、もう少し先のことになるかな。
ここから始めるその場所とは!?
というわけで、早速最初に内見したバーチャルオフィスに申請しました。
これも審査を通過しないことには利用できないので、道のりはまだまだです。
見事、契約できましたら、ご報告いたします。
その前に、ホームページに連絡先など載るので分かりますね!!(笑
2月までに間に合いますように。
それでは、本日もありがとうございました。
こちらもどうぞ