目標

・「自分も相手も大切にする自己表現」を知り、習得する。

内容
・アサーションの考え方を知る。
・アサーションを使い、日常の困った・改善したい事象について相手に伝えてみる。

Lesson  アサーションを知る。
(自分も相手も大切にするコミュニケーション方法)


現在、「アサーション」はビジネス、教育、子育ての世界でも使われています。
アサーションとは、
「自分も相手も大切にする自己表現」です。
表現と言うと、「話す」「言う」と捉えがちですが、「聴く」ことも含まれます。

自分の考え、感じたこと、欲求を表現してもよい。
相手の考え、感じたこと、欲求を表現してもよい。
という自分と相手の「権利」のようなものがあると感じることが第一歩となります。
「自己表現」ですから、「言う」だけでなく「言わない」ということも含まれます。

自分の表現を大切にし、だからこそ相手の表現を大切にできると考えています。
表現の前には、自分の考えや想いを自らが感じ大切にするということがあると思います。
人間関係全てにおいて参考になる考え方とスキルなのでおススメです!



夫婦になる2人に「アサーション」という考え方が必要であるかと考えると、
夫婦のより良い関係を保つには「喧嘩」「言い合い」の仕方が重要であると考えるからです。

親密さが増せば、時には感情が高ぶり、相手に対し責め立てる言い方や、反対に無反応をとってしまうことがありますよね。

相手を責め続けることや無反応でいることは、関係を保つには効果的ではないと誰もが分かっていても・・。


効果的ではない方法でぶつかるよりも

より効果的な方法で自分の考えを表現し、相手の伝えたい事も聴く、これが理想です。

このようにアサーションは、日常の何気ない会話から喧嘩に至るまで非常に参考になる考え方、スキルです。

レッスンでは、実際に日常生活の中で相手に行動の修正を求めたい事があれば、アサーションを用いて伝えてみることを行っていきます。




キロク

お2人のやりとりやアサーションを用いた実践の様子で印象的だったエピソードを記録し、後日お渡しします。