コロナ結婚 コロナ離婚

ロゴ

ころなウィルスにより緊急事態宣言がだされました。

日本と言えば、緊急事態宣言がなされても何も変わらない!

経済が落ち込む、会社の存続のため保障がないと休めない。

という理由で、会社は動き、働く人々は不安、疑問を持ち会社に向かう。



今、それをすべきか?

多くの人を失った先に

会社は動き出せるのか

「経済」と言ってられるのか


甚だ疑問だ。



ということで、今回は「ころなウイルス感染拡大」がもたらす「夫婦」「カップル」に対する影響を考えてみました。

何と言っても、非常事態の時には「その人間の真価」が問われる。


不安になって行動する人

誰かのせいにして考えない人

危機的状況に陥って周囲に当たる人


誰かのために何ができるか考える人

明るく振舞おうとする人


色々だ。


なので、この機に「自分」と「相手」の真の姿を見て

相手と協同するのか

この相手ではないと見切りをつけるのか

考える。




案外、自分と言う人間も改めて

このような不安が蔓延している世界で、

脆くも不安ウイルスに感染しかける、簡単に。ということを発見した。

コロナウイルスを機に結婚はありか

-ありだよ。

非常時に「ステイホーム」と1人家にいるのは心細い。

しかし、人生においてはこの「非常時」はありえる。

家族がいるから、守りたい人がいるから強くなれる、とはよく言ったもので、

まさに人は自分より、誰かのためになら強くなれるだろう。


「お1人様」でも良き!でも、このような非常時



やっぱり、誰かといたいよ・・

と思うのは自然なことだ。

これを機に「結婚」「同棲」を考えるのは素敵な機会かもしれないと思う。


家族がいると、笑いも起こる。(一人でも起こせるけどね)

非常な時こそ「笑い」がほしい。







コロナ離婚はありか

-ありだよ。

この非常事態を機に、

自分も相手も「本性」が見えて

こりゃ~ダメだ。

無理

と思ったら仕方ない。

でも、一度だけ提案してみて欲しい。

自分と相手に


「この非常事態だからこそ、協力して乗り越えよう」

「いがみあったり、相手を非難している場合ではなく、この危機をどのように乗り超えるかを一緒に考えたい」

と、


それからでも遅くはないと思う。


相手の本性もそうだけど

自分の本性も露になる。



相手を知る機会にもなるけれど

自分を知る機会にもなる


新しい世界の始まり

江原さんがradioで

「2020は破壊と崩壊の年」と言っていた。

絶望的な言葉だけど、

新しいもの、新しいことの始まりともいえると。

この人類の危機を乗り越えた先に

新しく

どのような家族をつくるか

つくらないか



どのような夫婦になるか
夫婦にならないか


考えてみたらいいと思う。



職を失っても

生きていれば、何でもできる。

2人いればなおのこと。


今は、生き残ること

そして、考えること。



皆さん、どうか生き残ってください。




ありがとうございました。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA