母は役割 父は役割 「役割」は担う 妻と夫は関係 「関係」は創るもの
結婚し家族ができると、子どもは可愛い。夫婦は子育て中心になります。
それぞれが、「母」と「父」になりますね。
気づくと妻は「母」になったまま、夫も「父」になったままになり、親の「役割」が仮面のように張り付いたままになりがちです。
「役割」をこなしていればよいと思ってしまう。仕事をして家族を支えて、子どもを育ててそれでよいと。
ちゃんとやるべきことはやっているではないか!
しかし、徐々に2人の間に「溝」ができてしまう。
本当は逆なのです。
2人の関係性の上に家族を創ります。
家族のそれぞれの「役割」をこなす前に夫婦2人の関係を大事にする。
「関係を大事にする」のは正直、「役割」をこなすより手間がかかる。
だから、家族の役割だけをこなせばよい、ということにしてしまう。
家事をこなすのしんどい、仕事は忙しい、子育ては大変!!
それでも!!
夫婦2人の関係を創ることを大切に想って頂きたい。
家事は手を抜いて、仕事はほどほどに、子育ても線引きをしてほどほどに
夫婦がお互いを大切にしていることが全ての基本。
「母」「父」という仮面をかぶり続けた未来に
結婚当時の大切な「あなた」は見えず
大切に想った「自分」もいない
それは、年老いた「生活」に重くのしかかる。
もう一度
結婚したら、2人の関係を大事に育むことを第1に忘れないでくださいね。
どんなに仕事が忙しくても
どんなに子育てが大変でも
どんなに家事ができなくても
それでも、少しでも
2人の時間をとって お酒をのんだり
コーヒーをのみに行ったり
映画を観たり
夫婦関係は2人で創るもの
家族は「役割」を担うもの
夫婦は全く別の人間と人間同士
自然と関係が創れるものではない
意識して創ってゆくものです
★★★★
クソみたいな家族に育っても大丈夫!(言い過ぎ💦)
「親」は役割なのでどのように役割をになっっていけばよいかは学べます!
プリマリタルレッスン を利用してください☆
「関係」を創っていくのが苦手でも大丈夫!
プリマリタルレッスンでは、2人のコミュニケーション、2人の関係を創る方法を一緒に考えていきます。2人の応援団を雇ってくださいね!
★★★